第44回守成クラブ仙台伊達例会

開会宣言の様子

経営者の商談会『守成(しゅせい)クラブ』伊達会場の44回例会でした。

守成クラブ仙台伊達会場の例会はコロナ禍でも感染対策を行い、休まず仙台の経済を回す為に継続開催を心掛けております。

メンバー同士と新しいメンバーが常に交流を行い、「ビジネス」を行うのが守成クラブです。

今回の開会宣言は田中様へご依頼させて頂きました。大勢の前で挨拶っていつ経っても緊張が解けないもんです。

大名刺交換会の様子

こちらは恒例守成クラブ名物の大名刺交換会の様子です。

伊達会場は他県からの参加比率も高く、仙台市・宮城県だけでなく、全国の方と関わる事ができる貴重な会場です。ビジネスはまず名刺交換の挨拶から。一回あたりの名刺交換時間は少ないですが、だからこそ、毎回参加し顔と名前を覚える必要があります。この人はどんなビジネスをしているのかな?と興味を持って頂ければ次の参加理由にもなります。

今回はお久しぶりの方が多くご参加頂きました。参加する事に意味があり、参加しないと新しいご縁は繋げません。

こちらは車座商談会の様子です。名刺交換後に車座を行い各自持ち時間の中で自社事業のPRを行います。ここで興味や取引先を見つけ、事業拡大されている会員様がほとんどです。実際に個別に商談が必要な場合は「正会員同士」に限り、個別アポイントも可能です。また、正会員になるとチラシも持参し、より具体的なPRも可能になります。

コロナ禍でも参加者数は60名以上と多くの守成クラブ経営者様のお仲間にご参加頂きありがとうございます。

コロナ禍で中々対面でお会いできない事も増えたかと思いますが、感染対策に則って運営しておりますので、「やっぱり対面で顔を見て仕事したい」とお思いの方にはぴったりな経営者の会です。

懇親会の様子

こちらは久しぶりの食事つき第2部の懇親会の様子です。中々食事ありのタイミングが難しい世の中ですが、今回は思い切って食事つきを再開致しました。やはり、食事しながらビジネスの話やお互いについて深く知るキッカケは大事ですね。

他会場挨拶の様子

こちらは仙台伊達会場に参加頂いた他会場のご紹介の様子です。仙台の守成クラブ会場のもう一つの仙台青葉会場の皆様です。

常連の方もいたり、他会場に足を運ばないとお会いできない方々もいらっしゃいますので、自会場から他会場へ是非参加してみて下さい。

会社を立ち上げたばかりの方や、お客様を増やしたい方など、興味の種類は様々だと思うし、自由だとも思うのですが、経営者の方で、興味のある方、色んな方と知り合いたいけど、どの会に参加したら良いのか…と悩んでおられる方、新しい業種や領域の方と出会いとお思いの方はゲスト参加でも構いません。まずは守成クラブ伊達会場の門をくぐって体感してみて下さい。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

守成クラブ 仙台伊達会場 事務局までお気軽にお問い合わせください。090-8610-0161

お問い合わせ